【台所排水溝つまり修理】練馬区の方必見!基本料2980円
東京都
【台所排水溝つまり修理】練馬区の方必見!基本料2980円
【練馬区で台所の排水溝つまり修理で困ったら水郷水道設備まで!!】
台所は料理の際に使用したり、食器などを洗う場合にも利用し、色々な用途で使うことが多いです
練馬区で油が詰まった、排水溝を掃除していたら歯ブラシを落としてしまった、スプーンや箸を落としてしまった、洗剤のキャップを流してしまった、食べカスを流してしまったという依頼がありました
色々な用途で使うことが多いからこそさまざまなトラブルが起きてしまいます
そこで今回は台所の排水溝つまりの原因、修理方法をご紹介します
【練馬区の台所排水溝つまりの原因】
台所の排水溝つまりの原因の多さを順にすると
1.油汚れ
2.スプーン・フォークなどの固形物
3.カビが原因
4.前の居住者が詰まらせていた
というふうになります
油汚れは徐々に詰まるように溜まっていき、突然流れが悪くなる場合は固形物が詰まっている場合があります
自分が何か台所排水溝つまりでトラブルを起こしたことがないのであれば前の居住者が何かしらトラブルになるようなことが起きていたと考えられます
・油が原因
排水溝つまりの原因で一番多いとされるのが「油」です
環境に気を使ったり、油が下水の不調になるとしてそのまま油を流したりしない方もいます
確かに、油汚れ対策として良いのですが、それでも食器を洗うときに油汚れはついていますし、そのまま油汚れは排水管を流れます
そのため、油汚れの長年の蓄積により固まるなどして排水溝が詰まってしまう原因になります
また、油汚れだけでなく、食材のカスや洗剤のカスが僅かな油汚れにくっつき流れにくくなるようになり、大きな塊になってしまい結果詰まってしまう原因にもなります
もちろん、油を排水溝に流さないというのが知識がある人が多いと思いますが、そのまま流してしまうと油が固まりやすく詰まりやすくなってしまいます
・食材が原因
排水溝つまりの原因で「油」の次に多いとされるのが食材のカスなどです
野菜の皮や種が排水溝のゴミ受けカゴの間から落ちたり、ゴミ受けカゴにつける網が粗くパスタなどの細いものがその隙間から落ちたりなどが原因になります
食材の他に洗剤のカスなど小さなカスでさえ多くなればなるほど詰まる原因になってしまいます
・固形物
スプーンやフォーク、スポンジ、洗剤、つまようじ、輪ゴム、調味料、指輪、イヤリングなどが排水溝の中に入ってしまうと厄介です
排水溝の掃除や洗い物をしている時などうっかりした時にも起こり得て、最悪床を外して排水管ごと取り替えてしまわなければいけないことがあります
・サビ
珍しいケースではありますが、サビが排水溝が詰まる原因もあります
排水管には銅が多く使われ、青いサビができることがあります
このサビが排水溝を詰まらせる原因になるのです
水を流すということでそれなりに耐水性がある部品であり、稀なケースではありますが、時間が経つにつれサビてしまいます
・排水マス
排水ますは家庭から出た汚水の中にあるゴミを下水に流さないためのものです
その排水ますに汚れや固形物などが詰まってしまうと排水の詰まりを起こしてしまいます
練馬区で台所排水溝つまりで困ったら水郷水道設備までお気軽にご相談ください
【練馬区の方へ台所排水溝つまりの修理方法】
・排水溝の掃除
1.排水溝にカバーがあればまずカバーを外します
2.その中にゴミ受けのカゴがありますので、歯ブラシなどで外して洗いましょう、ぬるぬるした汚れがついている場合はスポンジの使用もおすすめです
3.トラップもあるため反時計回りに回してロックを外し、同じように掃除します。
こびりついた汚れや手が届かない汚れは重そうとお酢を上からかけて、熱いお湯で流すと汚れが落ちるでしょう
注意点として、ワントラップを外した場合、下に歯ブラシなどの物を落としてしまうと詰まりの原因になってしまいます
そのため、排水溝の掃除をする際に、物が落ちないようにラップを巻いて輪ゴムで止めるのがおすすめです
・排水管掃除
掃除をする前にゴム手袋やバケツをあらかじめ用意しておくと良いでしょう
1.水を流さないように、何回回したか覚えて止水栓または元栓を止めます
2.ネジやナットを緩めて排水プレート、防臭ゴムの順番で排水管を外す
3.バケツに40~50度のぬるま湯の中に排水管を1時間ほどつけ置きし、排水管にこびりついて固まった油や汚れを、ぬるま湯で柔らかくして取れやすくします
4.その後洗剤をつけたブラシで排水管の中を磨いて洗剤が残らないように洗います
5.水気を拭き取り、乾かしてからナット、防臭ゴム、排水プレートと順番にはめていきます
6.止水栓、元栓を開けて水を流しながらティッシュなどでつなぎ目をあてて水漏れが起きていないか確かめ、ティッシュが濡れていなければ作業完了となります
注意点としては、ぬるま湯につける際に熱湯だと排水管の変形を防いでしまいます
また、完全に油で排水管が塞がっているときはワイヤータイプのハンガーを使いましょう
・パイプクリーナーを使う
台所の流しが徐々に流れなくなってきて、そろそろ不便だなと感じてきた際に使う物です
ちなみにシンクに水が張っているような場合には手遅れです
パイプクリーナーは家庭で使われることが多い物でホームセンター、スーパー、ドラッグストアで購入できます
パイプクリーナーは水酸化ナトリウムの力で排水管の内部にこびり付いた油汚れや漂白作用があるため黒ずみなども落としてくれます
使い方は以下の通りです
1.流しの蓋、ゴミ受けのカゴ、ワントラップを順に外します(ワントラップが簡単に取れない場合は反時計回りに回して外します)
2.穴が見えるはずですのでその中に適量の300~500mlのパイプユニッシュを入れます(パイプユニッシュが皮膚に着くと危険なためゴム手袋を着用します)
3.1時間放置した後、元の通りに流しのふたまで戻していきます
4.一定時間水を流し、パイプユニッシュが剥がした汚れを水で洗い流すようにしてつまりが解消されます
・ピーピースルーを使う
パイプクリーナーでつまりを解消できない場合に使うのがピーピースルーです
しかし、種類がいくらかあり、業務用の物で素人が使うには非常に危険なものになります
そのため、スーパーなどでは売られておらず、インターネットで購入できます
また、劇物指定されているものもあり、購入の際には住所氏名などを記載する譲渡書が必要です
そのように直接触ると皮膚が溶けてしまう危険がある危険な潜在のため、ゴム手袋は必須です
使い方は
1.排水溝の蓋、ゴミ受けカゴ、ワントラップを外します
2.直接ピーピースルーを流さず、排水溝の周りに撒いてその部分に40~50℃のお湯を500ml溶かしながら流し込んでいきます
3.1時間程度から心配であれば1日寝かせれば汚れを落としてくれます
4.その後水道を出しっぱなしにして排水管にある汚れを全て流し込みます
・雑巾を使う
つまりを解消する方法としてラバーカップと同じ方法になり、効果がより期待される方法でもあります
注意点はラバーカップとは逆に排水管へ水が勢いよく流れていくため、固形物がある場合はさらに奥に流れてしまいます
まず、使わなくなった雑巾を用意しましょう
使い方は
1.排水溝の蓋やゴミ受けカゴ、ワントラップなどを全て外します
2.排水管の穴に、雑巾の反対側の端はシンクから出るようにして、簡単に水が流れないように雑巾をきつく突っ込んで蓋をします
3.熱いお湯をシンクの中に溜めていきます(雑巾の隙間からお湯が流れてしまう場合は雑巾の詰め直しをする)
【まとめ】
台所の排水溝つまりの修理方法は実にさまざまあります
簡単な方法もありますが、危険な物を使っての方法もあります
簡単な方法で対処できないのであれば、業者に相談するなど焦ってしまいますが、焦らず対応しましょう
練馬区で台所排水溝つまりで困ったら水郷水道設備までお気軽にご相談ください
投稿日:2021年12月11日 21時58分